想い 届きますように
今日は秋田の冬の夜空に風船がほわほわ舞う・・・、『紙風船上げ』祭に行ってきました。
お祭りは3時頃から夜にかけてなので、午前中は田沢湖で遊びました。
その時の様子はのちほど、先にお祭りのことから。
原理は熱気球、大きい紙風船を膨らませ、中の空気を温め夜空に飛ばす、そんなお祭りです。
これは本番前に上げる昼風船。
空高く飛んで、その後どうなるんだろう(どうするんだろう、回収しにいくのかなぁとか? f^^;)といろいと思いますが、どんなお祭りだかはわかっていただけたと思います。
紙風船に夢や希望を書くコーナーもあって、
ガッキーはこんな夢を書いてくれました。
「ヒナタちゃんが元気になりますように」。
そうだね、私もそう思うよ。
てかガッキー 字書けるんだ?(笑)
や、ブログを見る限り元気は元気そうなんだけど、変身ごっことかしたりしてるしね(^^;)、
でもちょっと調子がいまいちだそうで。
だから早く良くなってほしいな~と思ったんでしょうね。
ガッキーありがとう。
私はガッキーがもっとイイコになるように、と。
本当は「ジャンボ1等当たりますように」と書きたかったけど周りみたら家内安全とか無病息災、合格祈願などわりと真面目系な内容ばまりで、マジ3億円とは書けなかったアタシ(^^;)
こんなんで本当に私の願いはかなうのだろうか。
紙風船を不思議そうに見つめるガッキー。ちょっと怖がってる気が。
そして夜になりました。
紙風船上げのメインイベントです。
大きい風船、小さい風船、一斉打ち上げがもうすぐです。
小さい風船にはこんなイラストが。きっと柔道部のコで強くなりたいんだね。
「ふくらますの 手伝って」と言うので「ハイハーイ、やりますやります」とお手伝い(^^;)物好きなものでね
小さい風船の中はこうなってます。
司会のカウントダウンに合わせて一斉に手を放す。
なんて幻想的!
ちょっと、いやすごく感動です。
どんどん上昇。
真冬の夜空に舞う数々の紙風船、星のようにも、蛍のようにも。
あまりのきれいさに本当に願いが叶うんじゃないかと思いました。
最後に紙風船が飛び立つ様子を動画でどうぞ。
動画はこちらから
お祭りは3時頃から夜にかけてなので、午前中は田沢湖で遊びました。
その時の様子はのちほど、先にお祭りのことから。
原理は熱気球、大きい紙風船を膨らませ、中の空気を温め夜空に飛ばす、そんなお祭りです。
これは本番前に上げる昼風船。
空高く飛んで、その後どうなるんだろう(どうするんだろう、回収しにいくのかなぁとか? f^^;)といろいと思いますが、どんなお祭りだかはわかっていただけたと思います。
紙風船に夢や希望を書くコーナーもあって、
ガッキーはこんな夢を書いてくれました。
「ヒナタちゃんが元気になりますように」。
そうだね、私もそう思うよ。
てかガッキー 字書けるんだ?(笑)
や、ブログを見る限り元気は元気そうなんだけど、変身ごっことかしたりしてるしね(^^;)、
でもちょっと調子がいまいちだそうで。
だから早く良くなってほしいな~と思ったんでしょうね。
ガッキーありがとう。
私はガッキーがもっとイイコになるように、と。
本当は「ジャンボ1等当たりますように」と書きたかったけど周りみたら家内安全とか無病息災、合格祈願などわりと真面目系な内容ばまりで、マジ3億円とは書けなかったアタシ(^^;)
こんなんで本当に私の願いはかなうのだろうか。
紙風船を不思議そうに見つめるガッキー。ちょっと怖がってる気が。
そして夜になりました。
紙風船上げのメインイベントです。
大きい風船、小さい風船、一斉打ち上げがもうすぐです。
小さい風船にはこんなイラストが。きっと柔道部のコで強くなりたいんだね。
「ふくらますの 手伝って」と言うので「ハイハーイ、やりますやります」とお手伝い(^^;)物好きなものでね
小さい風船の中はこうなってます。
司会のカウントダウンに合わせて一斉に手を放す。
なんて幻想的!
ちょっと、いやすごく感動です。
どんどん上昇。
真冬の夜空に舞う数々の紙風船、星のようにも、蛍のようにも。
あまりのきれいさに本当に願いが叶うんじゃないかと思いました。
最後に紙風船が飛び立つ様子を動画でどうぞ。
動画はこちらから
この記事へのコメント
ヒナタはやりたい事(食事と散歩)以外はやらないって感じで家では寝てばかりいます。 自分からおもちゃを持って来る事がないのはかなり寂しい。 普通の10歳はこうだと言われればそうかも知れないけど。
紙風船上げは見に行った事がないのよ。 これ、行くと感動するって聞くのよね。 いつかいつかと思いつつ運転が嫌なので~。(汗) ガッキーは怖かったのかな?
私が言うのはお門違いかもしれないけれど、ガッキーありがとう!ラブ家も気持ちは同じです。信は力なりでやっぱり思いは伝わるし、強く願えば叶うと私は思います。
はい~字書けるみたいです(^^;)簡単な字なら小1程度の漢字も(笑)
歳相応、体調相応の過ごし方をしてるんですね。ガッキーも昼間は日がな寝て過ごしてみたいですよ。平日は体力を蓄積し、週末に爆発、そんなサイクルですかね。
犬っこ祭りに行こうか紙風船上げに行こうか迷ったけど、距離が近いので紙風船にしたけど、良かったですよ。道は悪くないんだけど駐車場がちょっとでした(^^;)
風船を怖がることはなかったけど、飽きて「ワンワン」しちゃいました。
そうね、思いは足し算じゃなく、掛け算、いや二乗三乗みたいなべき乗でありたいですね。
この日、秋田の県南で『犬っこまつり』というのもあって、そっちもかなりそそられたのですが、秋田市により近い紙風船上げにしました。近い分より強く思いが届くかしら?とも思うのですが(^^;)
極寒の夜空に舞う風船はそれはそれはきれいでした。寒かったけど・・・。寒さも伝われ~~~ハーッ!!!!